相談支援あお空
〒719-0113 岡山県浅口市金光町佐方2130
TEL 0865-54-0066 FAX 0865-42-6307
計画相談支援とは
障害福祉サービス等の利用を希望する方が、その人らしい生活をするために希望や目標を立てます。相談支援専門員がお話を聞き、計画を作ります。
一般相談支援とは
電話や来所、訪問などで困りごとや悩みなどをお聞きし、必要な助言や支援を行います。
また、施設や病院から出て、地域で暮らすためのお手伝いをします。(地域移行支援)
地域で暮らし始めてからも連絡をとりながら必要なサポートをします。(地域定着支援)
相談支援事業とは
相談支援事業ってなに・・?
在宅でお住まいの障害者の方を対象に、日常生活で困っていることや、不安、悩みなどの相談を受け、解決に向けた手助けを行う事業です。
※当事業所は「精神障害者支援体制加算」と「要医療児者支援体制加算」の対象事業所です。「令和元年度岡山県精神障害者地域対応力向上研修」と「令和2年度岡山県医療的ケア児等コーディネーター養成研修」を修了し、専門的な知識及び支援技術を持つ相談支援専門員を事業所に配置しています。
どのようなことをしているの・・?
|
![]() |
サービス利用計画ってなに・・?
サービス利用計画とは、ご本人が希望する生活を実施するためにどのようなサービス等を利用するかという計画です。
プラン作成の際には、ご本人やご家族等のご意見を十分にお聞きした後、作成致します。
すべて解決してくれるの?
当事業所で解決が困難な場合は、より専門的な機関などをご紹介し、継続して支援できるように致します。
相談支援の流れ
上記の表は参考例です。
実際の支援の際は、変更になる場合があります。
よくあるご質問
Q1 | どんな人が利用できますか? |
A1 |
障害(身体・知的・精神等)のある方や、ご家族、関係者が対象です。18歳未満を除きます。 |
Q2 | 相談に料金はかかりますか? |
A2 |
無料です。 |
Q3 | 行くことができない場合は、どうしたらよいですか? |
A3 | お電話でも受けつけますし、ご自宅におうかがいすることもできます。 |
Q4 | 相談内容を知られたくないのですが・・ |
A4 |
お話しいただいた秘密は厳守します。了解を得ない限り、ほかの人や機関にお話しすることはありません。 |
Q5 | 誰が相談にのってくれるの・・? |
A5 |
相談支援専門員は2名います。お気軽にご相談ください。 |
Q6 | 人には知られたくない悩みがあるのですが・・ |
A6 | お受けしたご相談は、守秘義務規定により、適切に保護されるため、相談者の承諾なしに外部へ漏れることは一切ありません。また、個人情報についても、個人情報保護法に基づき適切に保護されます。 |